ブックタイトル京都府観光 パンフレット 京都旬遊
- ページ
- 12/16
このページは 京都府観光 パンフレット 京都旬遊 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 京都府観光 パンフレット 京都旬遊 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
京都府観光 パンフレット 京都旬遊
感じる京都」があります。自然や文化に触れ、ものづくりを体験して、あなたがまだ知らない京都を見つけてみませんか。体験フルーツ狩り京都府全域アクティビティものづくり自然の恵みシーカヤック山陰海岸国立公園にある美しい海で過ごすゆったりとした時間。レクチャーがあるので、初心者も楽しめます。かまい海岸シーカヤッククラブかまい海岸シーカヤッククラブ京丹後海?0772-83-1033木工体験地元の森の木材を加工し、CDラックやスライド式の本棚などを製作できます。スチールSTIHLの森京都南丹森日吉町観光協会?0771-72-0196たけのこ掘り竹林でたけのこ掘りを体験。掘り起こしたたけのこは、持ち帰ることができます。時期4~5月向日、長岡京など長岡京市観光協会?075-951-4500竹MTBコース1周約4kmの起伏に富んだ常設のマウンテンバイク(MTB)コース。2021年にはワールドマスターズゲームズが開催されます。湯船森林公園和束茶和束町地域力推進課?0774-78-3001さがなか相楽木綿織り相楽村(木津川市相楽)を中心とする南山城地域で織られていた、相楽木綿の工程見学や糸紡ぎ体験ができます(体験は要問い合わせ)。相楽木綿伝承館精華、木津川など相楽木綿伝承館?080-6186-9233茶茶摘みお茶の産地ならではの茶摘み体験では、茶摘み娘の衣装を着用できる地域もあります。手もみ製茶や淹れ方教室なども実施。時期4~9月宇治、宇治田原など宇治田原町産業観光課?0774-88-6638茶海軍ゆかりの港めぐり遊覧船遊覧船に乗って心地よい潮風を感じながら、護衛艦や造船所など、海軍にゆかりのあるスポットを巡ります。北吸赤れんが桟橋(3月下旬~11月の土日祝)舞鶴観光協会?0773-75-8600舞鶴海漆塗り古くから質が良いことで知られる丹波漆。使い込むほどに色の深みが増す、自分だけの器をつくってみませんか。やくの木と漆の館福知山一般社団法人福知山観光協会森?0773-22-2228石臼挽き体験(挽き茶)抹茶の原料となる碾茶を石臼で挽きます。つくった抹茶はその場で点てて、いただける施設もあります。宇治など茶てんちゃ公益社団法人宇治市観光協会?0774-23-333412