ブックタイトル京都府観光 パンフレット 京都旬遊
- ページ
- 13/16
このページは 京都府観光 パンフレット 京都旬遊 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 京都府観光 パンフレット 京都旬遊 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
京都府観光 パンフレット 京都旬遊
黄檗山萬福寺の座禅体験黄檗山萬福寺(随時)宇治黄檗山萬福寺?0774-32-3900茶朝静かな法堂で坐禅を組み、自分と向き合います。前日までに要予約。朝夜見て触れて「もうひとつの京都観光の魅力は日中だけではありません。朝や夜にしか見られない「もうひとつの京都」があります。朝夜大江山紅葉と雲海紅葉で彩られた早朝の登山道を進めば出会える、雲海や日の出。山中には「鬼嶽稲荷神社」もあります。大江山(11月中旬)福知山一般社団法人福知山観光協会?0773-22-2228森夜夜光虫ウォッチングツアー遊覧船で夜の伊根湾へ。宝石のように光る夜光虫の群れに、生命の神秘を感じるツアーです。伊根湾(5~6月)伊根伊根町観光協会?0772-32-0277海夜鵜飼夏の夜の宇治川で、鮮やかな手綱さばきを見せる鵜匠と鵜の漁が披露されます。宇治川(7~9月)宇治茶公益社団法人宇治市観光協会?0774-23-3334朝光のページェント~TWINKLE JOYO ~70万球のイルミネーションと高さ8mのシンボルツリーが飾られる、城陽市の冬の風物詩です。鴻ノ巣山運動公園(12月)城陽一般社団法人城陽市観光協会?0774-56-4029茶夜地引き網体験みんなで地引き網を引いて漁を体験。捕れた魚はおみやげとして持ち帰ることができます。天橋立近海(5~10月)天橋立観光協会?0772-22-8030宮津海天橋立朝釣り体験名人の指導のもと、天橋立近海でキスやセイゴ、ヒイラギなどの朝釣りに挑戦できます。天橋立近海(6~11月)天橋立観光協会?0772-22-8030宮津海朝雪灯廊900基以上の灯籠が点灯し、雪に包まれた夜のかやぶきの里を幻想的に照らします。かやぶきの里(1~2月)南丹美山町観光協会?0771-75-1906森竹の径・かぐやの夕べ水を張った4500本の竹筒に水ろうそくが浮かび、幻想的な竹林の風景を楽しめます。竹の径(10月)向日向日市観光協会?075-963-6504竹夜13