ブックタイトル京都府観光 パンフレット 京都旬遊
- ページ
- 6/16
このページは 京都府観光 パンフレット 京都旬遊 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 京都府観光 パンフレット 京都旬遊 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
京都府観光 パンフレット 京都旬遊
森の京都らぎが訪れるでしょう。まれて歩く旅人にも、やす瑞々しく雄大な緑に包も癒したその風景……今に伝わります。高僧を滝が「蓮如の滝」としてとか。その時愛でられたずいぶん癒されたのだ立ち寄り美しい風景に京へ向かう中、この辺りにある蓮如上人が小浜から浄土真宗の中興の祖で穏やかに時が流れる美山。癒されました。蓮如上人も動画を見るみやまさと写真/美山かやぶきの里(南丹)祭美山町観光協会?0771-75-1906観るあんこくじ安国寺綾部足利尊氏によって創建された寺院。境内が紅葉で色づく秋には、多くの人々が訪れます。花おおえやまうんかい大江山・雲海福知山鬼退治伝説で知られる大江山。秋から冬にかけての早朝、前日からの寒暖差が激しいと雲海を拝めます。しずししょうにゅうどう質志鐘乳洞京丹波長さ約52.5mにおよぶ京都府唯一の鐘乳洞。周辺ではキャンプやハイキングも楽しめます。綾部市観光協会?0773-42-9550一般社団法人福知山観光協会?0773-22-2228質志鐘乳洞公園事務局?0771-86-1725さがのれっしゃ嵯峨野トロッコ列車&ほづがわくだ保津川下り亀岡嵯峨嵐山から亀岡まではトロッコ列車で、亀岡から嵐山までは船で下ることで自然を満喫できます。JR亀岡駅観光案内所?0771-22-0691ふくじょうだいすぎ伏条台杉京北片波川原流域には、樹齢千年を越えるといわれる伏条台杉の巨木が群生。入山は、ガイドインストラクターの同伴が必要です。おーらい黒田屋?075-856-0968ことたき琴滝京丹波もといせさんしゃ元伊勢三社福知山高さ約43mの美しい滝。その流れ伊勢神宮ゆかりの神社で、大江町内昔のままの生態系が守られているが13弦の琴糸のように見えることから、琴滝と言われています。花こうたいとようけあまのいわとかじかに皇大神社、豊受大神社、天岩戸あしうけんきゅうりん芦生研究林南丹天然林。「美山町自然文化村河鹿荘」神社の三社が鎮座しています。祭で事前申請すると散策可能です。京丹波町観光協会?0771-89-1717一般社団法人福知山観光協会?0773-22-2228美山町観光協会?0771-75-1906祭花がついたスポットは、P14・15に関連情報があります。6